大会

習い事のお話です。
子供たちは習い事で空手を習っているのですが、今月(2017/03)は2週続けて大会があり参加してきました。
最近は、オリンピックの影響もあってかメジャースポーツ(?)になりつつあって人も増えているようです。
さすがに子供たちに今から東京オリンピックを!なんて無理ですが、さらにその先のオリンピックでも残れば可能性はある、、、かも(?)です。
ちなみにオリンピックを目指すには、都大会で上位入賞し、そこで強化選手に選ばれて、さらに実績を積んでナショナルチームに選ばれるようになれば、、、
らしいですが、とてもとても遥かなる道です。。

大会の一つは、青梅市のチャリティ大会。もう一つは、武蔵村山市のチャリティ大会です。
どちらも空手の大会には違いないのですが、ルールがちょっと違うので子供たちは上手く対応できたかどうか・・・。

結果から言えば、どちらも2,3回戦で負けてしまいました。
青梅の方では、形の試合にも出たのですが、、、どうにも下手でダメダメでした。。

ただ、武蔵村山市の方では1回戦シードで2回戦(初戦)で負けたのですが、なぜか敢闘賞を頂きました。。
1回も勝ってないのに・・・

今年はあと5回大会がありますので、その中でなんとか一つでも入賞出来るようになったらと思っています。

ちなみに写真はどれも青梅の大会での写真です。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加