WordPressでメディアアップデートサイズ変更方法(ロリポップ版)

WordPressで写真などをアップロードするときのサイズの変更方法です。
ネットで見てみると、デフォルトが様々みたいで、2MBの人もいれば私と同じく8MBの方も。。
でももっと大きいサイズにしておきたい!
私の場合、動画をアップロードするのに、さすがに8MBというのは小さい、、、という事でサイズアップを行いました。

ネットで調べてみると、PHP.iniファイルを作成する方法と.htaccessファイルに追記する方法がありました。
PHP.iniファイルの場合、ちょっと面倒そうだったのでこっちはパス。
htaccessファイルは、以前にもURL変更時に作ったのでこちらの方が慣れてます。

.htaccessファイルは、WordPressをインストールしたディレクトリの直下にあるファイル。

ということで、早速追記!
追記は以下の通り。(ネットからのコピペですが…)


php_value memory_limit 50M
php_value post_max_size 40M
php_value upload_max_filesize 30M


とさっそく確認するも、、、変わらず!
場所が悪いのか?
と、先頭に持って行ったり最後に持って行ったり、真ん中に入れてみたり、、、としてみましたが、結果変わらず!

うーん、、、おかしいなぁ。。。

と、さらに調べてみると、ロリポップの場合だと、管理画面から出来るという記述が!
私はロリポップサーバを利用していますので、それを見ながら確認してみると、、、

>WEBツール → PHP設定 → 該当のドメインの「設定」をクリック

→ 「pload_max_filesize」の値を確認
あれ、既に20MB設定になっている。。。
でも表示は8MBのまま、、、おかしいなぁ。。。

ってことで、ここはもう聞くしかない!
ということで、ロリポップへ問い合わせ実施!

早速返信を頂いたところ、PHP設定を有効にした上で変更しないとだめとのこと。。
そんな落とし穴が!

ということで、説明の通りにPHP設定から有効をONに変更。

>上記の設定があるページの一番下にある項目

→「php_value, php_flagを利用可能にする」の値を ON に変更。


そうすると、管理画面の20MBが有効になるが、もっと大きいサイズにする場合にはやはりhtaccessに追記するとのこと。
こちらも説明通りに追記。

反映には10分程度かかる場合も、、、とありましたが、すぐさま反映されたよう。

おぉ、これで動画もアップOK!
ってあまり大きいのは容量も無制限ではないので、動画はたまにという感じで。。

何はともあれ、無事に変更が出来て良かったです。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加