ヴェゼル ハイブリッド

先日、車を乗り換えました。


以前は、ベルファイアHVという大きなミニバンに乗っていました。
妻の希望で、結婚してからずっと大きな車だったのです。
独身の頃は、スポーツカーみたいなオープンカーをずっと乗っていたのですが、結婚してからは、ハリアー、エリシオン、そしてベルファイアとずっと大きな車でした。
たしかに小さい子供がいたので、おむつ交換や車の中での着替えなど、まだ一人では無理だったので大きめの車だと楽に出来ていました。

そんなベルファイアも5年近く乗り、今年の秋に車検となったので、そろそろ次の車を、、、と考えておりました。
まぁ半年くらいかけてゆっくりといろんな車を見ながら考えようかぁ~、、、などと話していまして・・・。
次はやはり大きいのか、いやもう子供も小学生だしある程度は自分たちで出来るから小さくしても…。でもスノボには行くし、八王子は雪も降るから四駆は外せない。
と条件はある程度出て来たので、各社のホームページからある程度ピックアップしていました。

最初はスバルで、自動ブレーキなんて良いねぇ、、、
フォレスタは義母も乗っていますし、パワーはある!ただ残念なことにハイブリッドがない。。でも、iストップがあるから、妻が嫌がる信号待ちなどの停止中のアイドリングはないはず。。ってことで行ってきました。
ホームページから、試乗車があるのが南大沢というのでちょっと遠く(でも市内)でも行ってきました。

だいたい、駐車場からお店のやる気というか対応がわかりますよね。
お客が駐車場に入るや、すぐ出てきて誘導してくれるとやる気もあるし対応も良い。
こちらのお店は、、、それを感じられませんでした。
駐車場入っても誰も出てこないし、、、どこに止めればよいかわからないし…。
お店の中に入っても誰も来ない…。
とりあえず、ここはないな、、、と思いつつこちらから試乗車があると思ってきたのですが、、、と聞いてみると。。
予想外の返答が!!

あったのですが、、、いま他のお店に貸出しているのでここにはないのです。

え?ホームページではここにあるって、、、

はい、そうなんですが、ちょうど貸し出してしまいまして・・・

・・・・まぁないなら仕方ない、パンフだけ貰って帰ってきました。
帰り際、もう1軒スバルがあるので、試乗車はないとわかっていますが、先ほどの事もあり、万が一あるかも、、、とわずかな期待をして入ってみる。
すると、駐車場に入るやすぐさま人が出てきて誘導してくれました。やる気を感じます。
それから試乗車を聞くもやはりない。でも見積もりだけでも、、、というので見積もりと今の車の査定をしてもらうことに。
すでに結構遅くて、お店に入ったのが6時くらいで終わったのが8時過ぎだったかな。
見積もりは良かったのですが、査定が低すぎました・・。まだローンが残っていたので、それがトントンにならないと買うものも買えません。。見積もりは、決算の3月だったので、いきなり最高額引いたと40万くらい引いてくれました。
とりあえずそこはそれで終わりました。
そこで妻と、決算期だからか結構引いてくれるねぇ、、、と話していました。
それから、次はどこへ行こうかと、、、そのスバルの近くにHONDAがあったので、次はHONDAに決定。

HONDAは、以前もエリシオンを乗っていました。HONDAに知り合いがいて、HONDAで買うならそこで買うつもりだったのですが、個人経営っぽかったので、とりあえず試乗車がありそうな大きなお店に行くことに。
予想通り、HONDA直営で試乗車もてんこ盛りでした。
とりあえずこちらの条件を伝えたところ、ヴェゼルでしょう、と言ってきました。
それで、ヴェゼルのガソリン車とハイブリッド車の両方を試乗。
それだけじゃつまらないからと、ステップワゴンって新しくなったんですよねぇ、、、とステップワゴンのガソリン車とハイブリッド車の両方をこれまた試乗。
ここで、ステップワゴンの3列目を床下に格納して2列目をグーッと下げてリムジンの様なスタイルになると!!
こ、これは、素晴らしすぎる!!
エスティマも床下収納だったけど、あまり意味ないよなぁ、、、って思っていたが、これはすごい!

これに思いっきり心奪われて、私の中ではもうこれしかない!という判断まで行き着きました。
多少高くても、今とそれほど変わらなければいける!いや、行くしかない!!

と、その日は試乗してパンフを貰って終了。
その日の夜、貰ったパンフを熟読。
見れば見るほどステップワゴンは良い!ハイブリッドは最新式で機能も充実!もうこれしかないよなぁ!!
と見ていたが、あることを見つけてしまったのです。

あの、心奪われたリムジンスタイルになるのは、ガソリン車のみ!
ハイブリッド車は電池の関係で出来ない…。

私はあまりの衝撃に、そのままパンフを閉じて袋に戻しました。。

それからはヴェゼルのパンフだけでしたね。。

後日、再びHONDAに行き、衝撃の事実を伝えたところ、営業さんも勘違いしていたらしく、そうです、出来ませんでした、と。。。
それでステップワゴンはなくなったと伝えました。

それからヴェゼルに再度試乗して、トントン拍子に契約に・・・。
やはり決算期。割引率も半端ない。
現車の査定が、ローン残額より低かったので、まずこれが売れないと買えないから、、、と伝えたところ、やはり決算期、、、無理矢理トントンまで引き上げてくれました。(差額40万ほど)
さらに値引きも、店長枠まで使っていただいてかなりのお値引きに。
ここまでして貰ったら、、、でも買うのは知人の、、、でもここまでして貰えるか…。あと、他にも三菱や日産にも行きたかったし、、、
といろいろなものが頭を巡りましたが、その場で時間を貰って妻と議論をした結果決めることに。
やはりベルファイアから普通車に乗り換えるのは大きな決断です。私は大丈夫だけど、大きいのが良いとずっと乗ってきていたのは妻の意見だったので、あとからやっぱり、、、というのはなしにしないと。
あと、三菱や日産も行きたかったけど、実はベルファイアを決めるときに既に試乗しに行っているのである程度はわかっていたというのもあります。三菱は結構最近試乗しましたし。。
ということで決断!
車を見始めてわずか3日で決まっちゃいました…。おかしい、半年くらいかけて決めるはずだったのに…。
決算期、侮りがたし!
次も決算期にしようと決めたのでした。ちょうどヴェゼルの金利が1.9%とめちゃ安だったのもあります。今決めないと意味なく高くなるので。。

それが決算期で、納車がつい先日。
人気車なので遅くなってしまいました。

ちなみに、ヴェゼルの対抗としてトヨタのCH-Rという車がありますが、あれは眼中にありませんでした。
ないというとウソになりますが、比較対象から外れていました。一番近いのに、、、です。
それは、CH-Rが出るという時に、鈴鹿だったかな、で試乗会があるので応募しようとしたのですが、子供がいるので置いて行く訳にもいかないので、観覧席などに座らせておくことは出来るか聞いたのです。すると、そういう処置は一切取ってない、という返答。
あ、CH-Rというのはファミリーカーではないんだな、という事で私のリストから抹消しました。
それから、トヨタのディーラーでCH-Rをと営業さんが来ましたが、ファミリーカーではないんでしょ?と返答してました。いやいやご家族で、なんて言ってきましたが、先の事を話すと何も言えなくなっていましたね、、、ちょっと可哀そうでしたが仕方ありません。
ということで先日から乗っていますが、まだ車幅感覚を覚えるのに必死と、センサーが多すぎて警告音がなんなのかわからず、車に振り回されている状態です。。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加