ガーディアンオブギャラクシーリミックス

さて久しぶりの映画です。
と言いましても、実はGW中に1作見ていました。ゴーストインザシェルというやつです。
漫画、アニメの実写化だったそうですが、実は原作を知らない状態で見に行ったので、良くわからなかった、、、というのが正直な感想でした。なので、特にこちらに書くこともやめました。
書きたかったのですが、なんかもう、、、良く覚えてなかったというところです。

さておき、、、
こちらは前作も見てとても面白かったので次作も!と見てきました。
今回は、いつも行く映画館でちょうど良い時間帯がなかったので、初めて新宿のTOHOで見てきました。
コマ劇場の跡地に出来たというやつです。
学生時代は学校が新宿だったので、歌舞伎町の映画館は端から行ってましたが、それ以来とんと行かなくなってました。
なので、新宿TOHOが出来て以来初めて歌舞伎町に入りました。
いやいや、びっくりするくらいでかいのが出来たんですね!以前の面影はなく、場所だけはここだな、、って感じで。
向かいはたしかパチンコだった気がするけど、SEGAのゲームセンターになってたり、角にはマックがあったはずだけど無くなってたり、、、まぁ私の情報は20年前ですからね。。。
そんなこんなで、入り口もわからないままうろうろして、受付は3Fという事でエスカレーターで上へ。
入ってみると、イメージ的にはバルト9に近い感じですかね。人も多かったし。。

と、早速自動券売機で買おうかと思って機械の前へ行ったところで、すっとおばさんが声をかけてきました。

映画見るの?これ使えるから200円引きで良いから使わない?
と何かを差し出してきました。
最初は何を言っているのか理解できなかったのですが、どうやら株主優待券があって今月末までだから使って欲しいと。そして200円引いた1600円をおばちゃんに払ってくれれば良いよと。

なるほどなるほど、、、ってかなーりあやしい!
と思いつつも、カウンターで使えなければそれで良いだけだし、多少なりとも安くなるなら良いかと了承。
カウンターに行き、株主優待券を出して交換する。
問題なく出来ました。
と、おばちゃんところへ行って現金で1600円支払って終了。
安く出来たから良いか、、、と。
と書いてて思ったのが、ポイントつかなかったな、、、
それと、株主優待なら半額くらいにしてくれても良かったのでは…?今月末でどうせ無くなるのを使ってあげた、という感じでもあるし、、、半額までふっかけても良かった気がするが、、、

まぁおばちゃんも良かったってことでよしとしましょう。
関係ない話だけど、テレビでも株主優待で生活、、なんて番組を見たことあるけど、期限ぎりぎりだからと見たくもない映画を見たりしている人がいたけど、あれって使わないといけないものなの?使わないと次から送られてこないとか・・・?
見たい映画がなかったって事で別に無理して見なくても良いのでは?単純にもったいない精神ってだけなんですかね??

ってことで入場。
うーん、さすが新宿、混んでる。
いや、映画館的にはまだ空いているらしいが、私の基準からは激混みです。もう終わりも近いから空いていると思ったのだが、さすがは新宿、まだまだって感じですね。

で、内容です。
実はもう前回の内容は忘れちゃっているんですよね・・・。アライグマとグルートがいたのは覚えているのですが・・・。
でもまぁ、なんとなくで大丈夫でしょう!きっと・・・

私だけかも知れませんが、出てくる人の名前をなかなか覚えられません。なので何回か名前が出てきて、なんとなくこの人かなぁ、、、ってわかる感じです。
なのでこの映画も最初はよーわからんかったです、、、まぁどの映画を見た時も最初は悩むんですけどね…。
あ、でもグルートはすぐにわかりましたよ。最初のグルートの踊りは可愛過ぎです!

そんな訳もわからない状態(?)で見始めたので、ストーリーは今一つな状態でしたが面白かったです!
ドタバタコメディにアクションもあり、ちょっとしたラブロマンス的なものもあり、、、
なにより、今回のテーマが「親子」というか「家族」ですかね。それがメインに据えられていた感じがしました。
というのも、主人公の父親を中心に話が進んでいきました。
またこの見たことのない父親の写真として、ナイトライダーの主人公「マイケル」である、デビッド・ハッセルホフを持っていたのが笑えた!途中、父親ってハッセルホフなの?ってセリフがなんとも言えませんでしたね。ロケットも、あの車はなんでしゃべるんだ?ってファンにとってはもう最高ッス!
で、その父親役がハッセルホフか!?途中、一瞬だけナイトライダーの衣装も着ていたから、ハッセルホフ!!?と思ったのですが、似ていましたが、カートラッセルでした。。。そこはハッセルホフに演じて欲しかったなぁ。。。そしてキットも出てきてくれたら最高だったのに!
でちょっとだけ覚えている内容でいえば、この父親、多次元の生物らしく、神に近い存在。星を作り、そして人間に模した物質で構成したという。そして、親子でこの宇宙を支配しよう、、、みたいな感じでした。そしてその力が主人公にあり、使い方を教えていくという。
しかし主人公にはどうしても許せないのが、母を捨てたのはなぜか、、、ということ。父親は、母は愛していたと。地球には何度も行ったが、自分にはすることがありしかたなかったと。。
そう、この父親、エセハッセルホフには野望があったのだ。生物のいる星にある苗を植え付け、いずれその星を征服することだ。だが、広大な宇宙を一人で行うには力不足、なので自分の力を受け継いだ子供をいたるところで植え付けていたのだ。そしてそれが成功したのが主人公だという。そして用済みとなった母は脳腫瘍を植え付けて殺したのだ。
そこからガーディアンとの戦いに。
伏線として、1から出ていたヨンドゥ。主人公の育ての親なのだが、、、スタローン率いる海賊に入っていたが、禁止していた子供の人身売買に手を付けたということで追放されていた。それが、この父親から連れてくるように依頼されていたのだ。だが真の目的を知ったヨンドゥは主人公を届けずに自分で育てていたのだ。
そして戦いはクライマックスへ。
テレビのCMでもあった、ベビーグルートが爆弾を持っていったシーン。爆発まで5分。主人公は、仲間たちを宇宙船に戻させて一人戦うことに。
そして死闘の末、星のコアを破壊して倒すのだが、、、逃げる術はなくなっていた・・・。

と、そこへヨンドゥが助けに来る。そして唯一の宇宙スーツを主人公に着させて宇宙空間へ…。ヨンドゥは凍りつくのであった。

かくして、ガーディアンによって再び銀河は守れたのだった。

さらば、マイケル、、、ハッセルホフじゃなかったのが本当残念だった。。。
そしてベビーグルートは成長し、大きくなるのであった。。もうあの可愛さはなくなった・・・。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加