毎年恒例の立川花火大会に行ってきました。
八王子市民なのになぜわざわざ立川まで見に行くのか!?
当然の疑問ですが、、、
立川の方が駐車場が広いし見るところも広い!多少料金はかかりますが、早くに行けば場所取りは自由に出来るし遊び場所もある。
八王子は、近いけど駐車場はないし、開場時間も決まっているから場所取りも凄そう(見たことないけど。。)ただ八王子は目の前で打ち上げるから、ほぼ真上の花火だから迫力はありそう。
なので、一度くらいは八王子で見てみたいけど、基本的には立川かな、と思っています。
そして今年はより近い駐車場に止めようと、朝一の9時に到着するように行きました。開場は9時30分なのですが、早めに開くという事なので30分早めに!
とついたのが9時過ぎでしたが開いてました。でもまだ半分も埋まってなかったので余裕で止められましたね。
いつもは立川口の駐車場に止めていたのですが、ここからメインのみんなの原っぱまでが遠い!多少近い西立川口だと半分くらいの距離で行けるので狙っていたのです。
ただここはプールにも近いから、プール客が止めるので、すぐいっぱいになる、、、台数も少ないというのもあります。
今年は早めにでたおかげで無事に止められました。
それから9時30分の開場で公園に入場。ほとんどの人がプールに向かう中、数少ない我々はみんなの原っぱへ。
今回はブルーシートも用意して、ちょっと広めに場所を確保。その上に普通のレジャーシートを置いて椅子を置く。その後ろにサンシェイドを立てて完璧。
そして私と子供たちとでプールへGO!!
嫁さんはここでのんびり過ごすとのこと。
今回は朝から曇っていて、雨がちょっと心配な天気でした。なのでプールもどうかなぁ、、、と思った次第です。
プールに行ってみると、朝一で向かった方々が所狭しとサンシェイドを立てて場所を確保していました。
うちらは特に何も持つものもなく手ぶらで。。
昭和記念公園のレインボープールはいくつかのプールがあります。クローバープール、流れるプール、波の出るプール、冒険プールなど。
そしてスライダーもいくつかあるので結構人気のあるプールです。遊園地より安いですし。。
天気も今一つだから、それほど混んでいる感じはなく、流れるプールでも普通に泳げました。
1時間ほど遊んでいると、下の息子が唇を紫にして、、、そろそろ出よう、、、と言ってきました。
たしかに陽が出てないので、ずっとプールの中だと冷えちゃうかなぁ、、、と。
じゃぁせっかくだからスライダーに並んで、それから下の息子だけ妻のところに戻して、上の子供だけ戻ってくるか、、、と算段。
そしてスライダーは、普通のスライダーの他に浮き輪に乗って滑るタイプの2種類あって、浮き輪も一人乗りと二人乗りがあってどちらも混んでいました。
娘は浮き輪タイプを希望したので、じゃぁそっちに並んでと、息子と私は普通のスライダーに行くことに。
普通の方はすっかすかですぐに滑れてあっという間に終わってしまった、、、すると息子がはまったのか、もう一度やろう!と。
戻るとまだ娘は並んでおり、、、もう一回行ってくるからと声をかけ息子と再び滑ってきました。
それから今度は娘も一緒に普通の方で何回か滑っていたらだんだんと混んできたので、一旦プールに戻ることに。
そのころには息子の唇は戻っていて、波の出るプールではしゃいでいましたね。
と気づけば時間は午後1時。
もう3時間半も遊んでいたのか!?とびっくりしながら、そろそろ戻る時間を考えないと。。
本来ならこれから気温が上がるのだが、空はどんどん曇って行く、、、気温は上がりそうにない。。
子供たちは波の出るプールと流れるプールで満足したのか、もうスライダーはいいと、、、相変わらず浮き輪タイプは混んでいるから並びたくないと。。。
お父ちゃんは並んででも行きたいのだが、、、
子供たちもだんだんと疲れと寒さが来たので、3時前には上がろうという事で。
みんなの原っぱに戻ると、いつもより入りが多いのか人が多かった。
着替えて少し落ち着いたらかき氷の大合唱が始まったので買いに行くことに。娘はちゃっかり濃厚ストロベリーとかいう高いのを選択。息子はシロップかけ放題の量を取った感じかな。
それからのんびりと過ごしていると雨がぱらついてきた。でもまだ弱く、降ったりやんだり、、、と思っていたらだんだんと本降りになってきたのでサンシェイドに避難。
それから止むこともなくときに強く降って、花火はやるのか、、、と徐々に不安に。。
周りの人たちも、サンシェイドのない人は帰り始めていました。それでも傘で頑張っている人もいたのですが・・・。
午後6時。
帰る人も入ればやってくる人もいて、でもいつもより人は全然少ない。いつもなら歩くところを探すくらい詰まっているけど、すかすかな状態。。
あとはトイレや林、木の下で雨宿りしている人が多々。
それでも試し打ちは上がっているからやるのか、、、と期待をしながら待つ。
特に中止や延期の放送もないので。。
そして午後7時。
雨が止むこともなかったが、ついに放送が。
市長の挨拶やら議員の挨拶をしているっぽい、、、良く聞こえないが、あったってことはやるという事だろう。
そして午後7時20分。打ち上げが始まりました!
雨は降れど、その綺麗な花火は変わりません!
ただ曇っているのかもやっているのか、花火の一部がちょっと消えているところが、、、でもそれも暫くすると晴れて綺麗に見えるようになりました。
早まることも中止になることもなく、無事に全て終わりました。。。
ただやはり、サンシェイドの中からだったので、ちょっと見にくいのと雨が入ってきたりといろいろ面倒でした。。。
数年前にも、開始直前の土砂降りで急遽中止になったのもありました。数年ごとにあるんですかね。。
来年はぜひリベンジしたいと思います!
人が少なかったせいか、帰りも渋滞なくスムーズに帰れました。。
駅は入場制限がかかっていたようですが・・・。