先日、夏休み自由研究のためと下水道処理場の見学に行ってきました。
実はその1週間前にも、ごみ処理場の見学にも行ったのですが、そこは煙突に上ったのと、制御室を見学しただけで、処理現場の見学が見られなかったのでちょっとつまらなかったんですよね。
だから今回もあまり期待をせずに行ってきました。
まず動画を見ました。30分くらいですかね。おそらく学校でも同じものを見ているものらしいです。
それから見学にでました。
これが意外や、最初から最後まで見学ができました!
おぉ、これだよ、これがしたかったんだよ!
まずは沈砂池。大きなゴミや、石などを沈ませるところです。
ここは各家庭から直接くるところなので、なんといっても臭い!そして柵もないので危ない!
次は最初沈殿池。ここは工事中という事で外から見るだけでした。
続いて反応タンク。
微生物を使って汚れを落とすところです。水に空気を入れて微生物を活性化させているそう。
そして最後は最終沈殿池。
これはよくテレビとかでもみるところですね。微生物を沈ませるところだそうです。
やっぱり工場見学は見て回らないと面白くないですよね!
暑くて大変だったけど、面白かったです!