スパリゾートハワイアンズ

2017年の12月の日曜日、月曜日でスパリゾー

トハワイアンズへ行ってきました。
今年は夏にどこへも行かず、空手の大会でまぁまぁ良い結果を取ってきたということで行ってきました。

でもハワイアンズって福島県で、結構遠いんですよね・・・。
ここ八王子から福島って、、、4時間かかるって出ました。4時間て・・・
とりあえずお父さん頑張るって感じです。

前日から水着だぁお菓子だぁと用意をして早めに寝る。
日曜日は朝の9時から開園とのことで、それに間に合うように出るには、4時間前だから、、、5時出発です!
ってことは、4時半には起きないと、、、
この前週、前々週と休日出勤だったから、ここ最近まともに休み取ってないんだよなぁ、、疲れが溜まっている中での旅行です。
でも子供たちのため、お父さん頑張る!

そして当日の4時半。目覚ましをかけて起きた、、、のは私一人。
家族はそろって寝ています。
どこかへ行くってときはいつもそうなんですよね。私だけが目覚ましをかけて律儀に起きて、周りを起こすという。。。
いや嫁も目覚ましをかけているんだと思うのですが、、、起きません。
そうなると、寝ている人を起こすのはとても罪悪感があるからギリギリまで起こさないようにしていたのですが、過去の経験からだとそこからが長いのがわかっています。
なので容赦なく起こす!
子供たちも容赦なく起こす!行きたくないならいいよ!!
子供たちは飛び起きます。嫁も、、、眠そうにも起きました。
それから、前日に用意していたけどだらだらとして時間だけが過ぎてゆく・・・
朝食は途中のコンビニで食べるから、着替えるだけのはずなのだが。。

一番の懸念事項である猫たち。
まぁ1泊だし、多めに餌をあげておけば大丈夫だろう。ってことでてんこ盛りにして与えておく。
まぁそれも結局1日目に全部食べて、二日目は絶食状態なんだろうなぁ。。。

そんなこんなでやっと準備が終わって出発。
午前5時40分である。
先ほど書いたが、朝食はコンビニかと思ったら、サービスエリアのどこかで食べようって事になったので、そのまま高速IN!
ルート的には、圏央道で常磐道まで行って常磐道のいわきで降りるという至極単純なルートである。
だがなぜかナビ様は、中央道を行って首都高から常磐道というルートを示す。そして圏央道ルートをお示しにならない!!

なぜ??

遠くなるから?遠回りになるから??
しかし!
多少遠回りになっても首都高なんぞ通りたくはない!右か左かもわからないところは通りたくはない!
ということで、ナビ様の仰せには従わず、ひたすら圏央道を行くことにする。
するととりあえずは圏央道ルートを示してくれるようになった。

さすがは日曜日の早朝。高速道路は空いている。
子供たちはまだ朝早いから寝させておく。
そして順調に進んで行く、、、鶴ヶ島JCTを超えると未知のルートである。たいていは鶴ヶ島で関越に入るところまでしかこない。
暫くすると、2車線が1車線になり対面通行になった!
高速で対面通行って!!?
これが最初は短かったのだが、だんだんと長くなっていった。所々に追い越し区間的に2車線になるのだが、またすぐに対面通行になる。
埼玉から茨城で、周りも田んぼや畑で土地はあるんだから、2車線のままで行けなかったのだろうか・・・?
こっちの方は、そんなに混む要素はないと思って、1車線でいいや、、、って感じで作られたのか、、、まぁ計画されたのが30年以上前だからそうなるかも・・・
そしてこの茨城区間が開通されたのが、今年の2月というほんとつい最近!
で、ナビ様にはこの道は入っていなかった・・・。
だから頑なに都心ルートを示していたのか・・・。道がないんだから仕方ないね。。
ってことで、ナビ様の地図が使えないので、途中にパーキングによって地図を確認。常磐道はつくばJCTで乗り換えれば良いというのを確認!
無事に常磐道に乗って、もう少しかなぁ、、、ってところでいい加減朝食にしようという事になり、一旦サービスエリアに入る。
が、、、これといったものもがなく、、、しかも高い。
なので、次のパーキングにコンビニがあったので、そこで朝食となりました。
吉野家とかがあれば良かったのだが、おそばとかだとちょっとね、、、しかもそれに千円も払いたくないし・・・。すみません、小市民で。。
それから暫くしていわきICに着き降りる。降りてからはほんとすぐのところにありました!
スパリゾートハワイアンズに到着です!!
と、、、ホテルはどこ・・・?
ハワイアンズのホテルではなく、グループホテル(?)の方で、、、うーん、、、とちょっと迷いながらも到着。
到着は、9時30分くらいだったかな。
チェックインは13時以降なのだが、受付だけしてハワイアンズの入場券を貰う。あとスライダーは別料金なので、その1日券の割引の説明も受ける。7回以上乗ればお得、ってことらしいので、混みようを見ながら買うか検討。
ってことで、いざスパリゾートハワイアンズへ!

基本的に屋内なので、サマーランドと似たような感じかなぁ、、、って思いながらいざ入場!
とまずは着替え、、、更衣室がいくつかあるとネットでは見たのだがよくわからないので聞く。
するとメインの更衣室を教えて貰ったので、とりあえず行ってみて混んでたらまた考えよう。なにしろ日曜日なので混んでいるはずだ!
と、更衣室へ入ってみると、、、意外や意外、、、誰もいない・・・。
サクッと着替えて出る。
更衣室のロッカーは100円使い切りで、開けたら終わりだからだ。
外のロッカーだと、400円とちょっと高いが何度明けてもOKというので、そっちの方が自由度が高い!また終わりには100円戻ってくるので、実質300円である。
ってことで、4人分の着替えを押し込んでOK!
っとここで、敷物を持って来るのを忘れたことに気づく!
まぁタオルならどこかにかけておけば良いっしょ、、、と。
まずは右も左もわからないので、プールに出てみることに。
ここは更衣室からサンダルを貸して貰えて、それを履いて行くのだが、更衣室を出てプールのところでは脱ぐのであまり必要性を感じない。
そこでそこで気づく。
敷物なんて必要ない!ということに。。。

サマーランド的な事を想像していたのだが、一切敷物不可!(なのかはわからないが、敷いている人は皆無だった)
浮き輪が壁という壁に立てかけられていたり、ベンチが結構あるのだが、そこに荷物が置かれていたり、そんな感じだった。
サマーランドだと、ありとあらゆるところに敷物が敷かれて場所取りが半端ないのだが、ここはそういうのはなかった。あえて言えば、ベンチ取りが激しいのかもしれぬ。。
うちらは浮き輪は持って来てないので、タオルをサンダル入れに押し込んで行くことに。
まずは流れるプールへGO!
1周100mくらいの流れるプールなのだが、真ん中には水槽がありいろんな魚が見れた。
ただうちの家族は変だ、、、あれは食べられる、、、美味しそう、、、
感想が変!!
混雑具合はというと、日曜日の午前中だが結構空いていた。普通に泳いだり出来る感じであった。
そこでひとしきり遊んだら、屋外のプールもあるというので行ってみることに。
ここのメインからちょっと歩くのだが、、、
徒歩5分くらいだろうか、、、別の建物みたいで結構歩く上に階段で上に下に、、、
途中の通路が寒くてちょっと萎える。一応暖房が入っているのだが効きが今一つ、、、通路の足元も暖かくなっているようだが、こちらも今一つ。。
途中、ビッグアロハがあったので覗いてみたら、30分待ちであった。
これは日本最大!最長!高低差最大!というやつだ。
ま、それはのちのちで、、、と通過。

やっと到着!
屋外だ!さすがに冬の屋外に水着で出るものではない、、、寒い!
とプールに入ったが、あ、暖かい!
寒い屋外だからぬるま湯くらいかと思ったら、しっかりと暖かい!これは良いね!
で、ここはジャグジーやらいろいろな健康的なプールのようだ。そしてまた違うところにはさらに熱いお風呂的なものもあって、冬でも快適な感じである。
そしてそれらの真ん中にある建物はサウナであった!寒さ対策も万全である!
さてそこからすぐの屋内のプールにも入り、、、こちらは神殿の中のプールをイメージした感じのプール、、、元のメインプールに戻る。
時間はまだ11時過ぎだ。
さて、スライダーのチケットをどうするか、、、見るとそんなに混んではいない感じ。
また家族連れも結構いるが、会話をちょいちょい聞いていると2時には出ないとバスが、、、という話をしていた。
それを鑑みて、午後には空く!ということで1日券を購入。
スライダー1日券は、定価2300円だが、宿泊者は1000円引きなので1300円である。
嫁はスライダーは苦手なので、子供二人と私の3人が購入。
スライダーも、浮き輪で滑るタイプが2種類と普通のスライダーがある。さらに二人の浮き輪でも行けるのだ。
まずはみんな一人乗りの浮き輪を持って一番上のスライダーへ。
当然だが階段である。4階分くらいあがるだろうか。
さすがにちょっと混んでいるが、、、きっと夏休みだと下まで並ぶことを考えると、1階分くらいなので空いている方か。。
並んでいる割には結構サクサク進むなぁ、、、と思って見ていたら、進むのが早いはずである。前の人が下に行く前にスタートさせている。基本チューブで暗闇なのだが、途中に写真を撮る個所があって一瞬表に出るのだ。そこを通過していれば次の人を出している感じ。
たしかに浮き輪だから、途中で止まることもないし、それで問題ないはずだが、、、
他の遊園地だと、ちゃんと下まで見てからやってたよなぁ、、、と思うとかなり緩いように見える。しかもスタートの担当者によるのか、その途中の個所を見ずに、準備が出来たらどんどん出しちゃっている人もいて、逆にこっちがゆっくりスタートさせちゃうほどだ。
緩い、、、ゆるすぎる!!

ま、それはさておき、、、
滑り出すとチューブの中は本当に真っ暗で結構面白い!
そんなに長くはないのだが、ついつい何度も行きたくなる面白さだ!
それから二人乗りで、子供たちと乗って、その後子供たちだけで乗って私は一人で、、、とあっという間に4回乗ってしまった。
それから今度はスライダーに行く。
最初のり口がわからずうろうろしちゃったが、目の前のチケット売り場が入口であった。。
こっちは数人しかい程空いていたが、さすがにこっちは生身のスライダーだけあって、ちゃんと着水するのをまってスタートさせていた。たしかに途中で止まったり出来ちゃうからね、さすがに危険である。
スライダーは二つあったので、思わず3回乗ってしまって、午前中で元は取った。
それから真ん中の大きなプールで鬼ごっこしたり、また流れるプールに行ったりと満喫中。
そしてお昼過ぎの流れるプール、これが超満員であった!
まさに芋洗い状態で、浮き輪が流れる状態であった!!
どこから人が湧き出た!!ってくらいで、スライダーも混み始めて、、、
ってまぁそれでも流れるプールは流れるからちゃぽちゃぽ遊べていたのだが・・・。

それから暫くして、午後の1時半近くになった。
1時半から、プール脇のステージでコンサート?アロハのステージが始まるのだ。
興味はなかったから見るつもりはなかったのだが、せっかくだからと見ることに。水着でちょいっと行けるので気軽ってのもあった。
ただ自由席は2階でちょっと遠目(といっても十分見える位置)なのがいかん、、、、というのも、プールだから眼鏡を持って来てない!でもまぁ、なんとなく見えるから問題ないのだが・・・。
最初は平和的な踊りから始まって、後半に火のついた棒を回すアクロバティックな踊りとなって場は最高潮に盛り上がる!
たしかにそれが面白さで行ったら一番面白かった!
その後、観客をステージにあげてみんなで踊りましょう、ってなったので退場。
だいたい30分程度だったかな、そのくらいのステージでした。(全部で1時間くらいらしいが、、、)

それからプールに戻ると一気に人が減っていた。
2時過ぎなので帰宅組が帰ったからかな。
流れるプールも一気に空きました。朝の状態に戻った感じかな。
それからも浮き輪のスライダーに行ったりもして、遊んでいたのだが・・・
3時過ぎになったころ、さすがにお腹が空き始めた。
ここはプール脇に露店みたいなのがずらっと並んでいる。基本的に飲食物の持ち込みは禁止なので、ここで食べるしかないのだ。
ただやっぱり高い、、、小市民なうちらにはキツイ・・・!
ってことで子供たちに提案。
さすがに朝から遊び通しで疲れているだろうから、もうこれで上がってホテルでちょっと食べる。夜はバイキングだからそれまで寝ててもよし!明日もまた朝から遊べるし!
ってことで子供たちも疲れたのかOK!
ってことで、少し早いが上がることに。

再び更衣室。
速いせいもあってか、更衣室には誰もいない。
奥にシャワーもあったが、やはり誰もいない・・・。
ロッカーを使ってないから荷物をどうしようかと悩む、、、貴重品まで出してこなくて良かったのでは、、、と思いつつ。。
息子と交互にシャワーをして出ることに。

お土産屋を見てある程度目星をつけておく。
外に出ると一気に冷える!中はハワイだったが、外はやはり日本だ。寒い。。。
ちょっと歩いて宿に戻る。ここで改めてチェックイン。
部屋は4階だ。しかしこの宿にはエレベータがない!全て階段だ。
だが、受付というか入り口が既に2階なので上に2階上がれば4階。
ってことで部屋について、、、ふぅ~。。。
落ち着いた。。。
子供たちは早速朝に買ったパンをついばんでる。
それからゲームでもしてな、、、といえば早速ゲーム、、、だがお姉ちゃんは疲れたのがすぐさま寝に入ってしまった。
かくいう私も疲れて、横になってぼー、、、

朝から4時間運転でそのままプールで朝から遊んでいればさすがに疲れる。。。
夕食は7時からだけど、席は決まっているから早めに行くこともないし、、、お土産を見るから6時半ごろ行けば良いかぁ、、、
と言いつつ寝てしまった。。。
暫くするとドアをノックする音が、、、出れば布団を敷きに来たという。
はやっ!
食事に行った7時過ぎじゃないんだ・・・
といっても仕方ないので、敷いてもらう。子供たちも起こしてどかす。
そして敷かれた布団へ早速ダイブして寝に入る、、、ってもう少しでご飯に行くよ!

それから夕食へ出かける。
夕食はメインのハワイアンズホテルとのこと。
ちょっと早めに行ったのだが、食堂(?)はほぼいっぱいだ。しかもみんなムームー(?)を着ているから、おそらくハワイアンズホテルに泊まっている人たちなんだろう。
それでも席はちゃんとあって座れたので良かった。
夕食は40種類のバイキングである。
とりあえず一回りしてみると、40種類以上あるんじゃないかって感じの内容で、結構充実していた。
最初にドリンクの注文と言われたが、バイキングだしどこまで食べるかわからないのでとりあえず保留。
とりあえず思い思いにとってみる。
バイキングでお刺身があるのは珍しく、サーモンと甘海老があったのでサーモンを大量ゲット!お肉もあったので2枚ゲット。
サラダも取り、、、とりあえず端からとっちゃった感じですかね!
そして大人一人一つロブスターが付いてくるので、途中に貰いに行くも、、、
めっちゃ食べずらいかったので一口食べただけで子供にあげた。
食べづら過ぎ・・・
それから名前を忘れたけど、ハワイのラーメンみたいな、ココナッツミルクに入った麺があったのでチャレンジしてみることに!
さすがに一人一つは怖かったので嫁と一緒に、、、
結果、、、ないわぁ・・・
まずココナッツってダメっしょ、、、それとあまりにも辛すぎる!!
頑張って食べてみたけど、、、無念、、、残すことに。。。辛すぎました。。
それからデザートも結構充実。一口ケーキが結構あったし、チョコフォンデュもあって楽しく食べられた。
基本、チョコフォンデュはマシュマロとかシュークリームが脇にあるのでそれを付けていたが、、、
バナナやパイナップルもあったのでやってみることに。(串があるのでそれに挿してやりました)
バナナはチョコバナナなので普通に美味しい、パイナップルもすっぱさと甘さが相まって美味しかったですね。
と、7時から終わりの8時半まで、、、他のお客が誰もいなくなるまで食べていました。。。
よくまぁそこまで食べていられたなぁ。。

さすがに帰りは苦しかった・・・。飲み物頼まなくて良かった。。。
帰ってから家から持ってきたお酒もあったのだが、とても飲めそうにない。。苦しい。。。
それから宿に戻って、うーんうーん唸りながら寝に着きました。。。
・・・猫たちなにしてるかなぁ・・・・

翌日。二日目。
朝6時。起床。風呂に行く。
朝一番風呂、、、かどうかはわからないけど、きっと一番風呂。誰もいなかった。
そして6時半。朝食が始まった。
まだがっつり寝ている家族を起こして朝食に行く。夕べと同じくハワイアンホテルの食堂だ。
行ってみるとある程度人はいたが、半分程度の埋まり具合か。
朝食もバイキング形式である。
こちらは他のホテルでも良くある、ベーコンやスクランブルエッグ、和食だと納豆や卵などだ。
個人的にあまり食べるものがない、、、
そこそこお腹に収めて、デザートのみかんをほおばる。あとヨーグルトなどもあったのでそっちを食べたかな。
1時間程度で朝食を終わる。
帰りにお土産を買って帰ることに。いろいろあったが、やはりここは「ハワイの恋人」に決定。
どっかのパクリっぽいのだが、店員曰く、本家が作っているのである意味本物だそう。アイドルにある公式ライバル的な??
子供たちも友達にもお土産を購入して終了。

宿に戻って水着着用!準備万端!
チェックアウトをしていざリゾートへ!
今回は少し勉強をしたので、ロッカーはプール脇にあったロッカーを利用。
平日だったためか人が少ないのでベンチが空いている!ってことで、すぐ近くのベンチを確保!
まずは何より流れるプールへ。
混み具合は前日の朝と同じくらいか少ない感じ。
・・・いや、だんだんと混み始めて来たか、、、なぜか小学生軍団がうじゃうじゃと・・・!
今日は月曜日、平日だぞ!!おまえら学校は!?
とうちの子供たちもそうなんだけど・・・。
嫁曰く、学校公開の振替休日では、、、と。なるほど。。
ってことで、スライダーも小学生が結構うじゃうじゃいる、、、けれでも混み具合は前日と同じくらい。
低い方のスライダーは混んでいるかな。
ってところで、なぜかスタッフに止められる私。
二人乗りのスライダーには体重制限があるのでチェックさせろという。昨日はそんなこと言われなかったのに。。。
あ、いや、一度途中に言われたが、既に5回以上乗っていた状態だったから、それを言ったらスルー出来たのだ。
今回は朝1だったからまぁ良いだろうと素直に体重計に乗る。問題なしという事で、問題なしという証拠を腕に巻かれた。
これを付けておけば呼び止められることはないという。
スライダーの1日券と問題なしとロッカーの鍵と3つも付けるはめに。。。
そしてスライダーも混んできたので、また屋外のプールへ行くことに。
と、途中のビックアロハをまたのぞいてみる。
あれ、何分待ちという表示がない、、、?と聞いてみると、今は待ちなしだという。
お、じゃぁ行ってきな!と子供たちに言ったら、嬉々として行ってしまった。
当初は私も乗ろうと思ったが、ちょっとビビったのでやめとく。。。
ここの受付で待っていても良かったのだが、せっかくだから着水場所で待つことに。
すると、結構階段で降りる、、、4階分くらい降りたか?なんで降りるん?しかも降りている間がめちゃ寒い!
一応ビニールみたいなので階段は覆われていたが、明らかに外階段。無理矢理作ったね、これ、、、って感じでした。
でも着水場所のプールは暖かかった。
入ると、今着水したであろうお兄ちゃんとその彼女がいて、お兄ちゃんが興奮気味に感想を語っていた。。。
それを横目に待つことにすると、ストップウォッチの表示のカウントが開始された。
おそらくこれだろう、、、と。
すると、結構長い!普通のスライダーだと、長くても20秒くらいだと思うが、30秒過ぎてもまだ来ない・・・
44秒に一人来た、、、がもう一人は、、、
58秒でもう一人。
1分近くも滑っていたのか!!
長い、長すぎるぞ!!
でも感想は二人とも、

楽しかったー!!

だそうで、良かったよかった。
ちょっと行ってみたい気もあったが、フリーパスだったら行くけど有料だとなぁ、、、ちょっと。。
ってことで諦めた。
それにしても、戻るのに寒い中階段を上るのが辛かった・・・

それから屋外のプールでゆったりゆたゆたして、またメインのプールに戻ると、、、うじゃうじゃいた小学生がいなくなってた。
流れるプール、、、誰もいない、、、
スライダーも誰もいない、、、低い方のスライダーは少しいるが、がら空き状態になってしまった。
これチャンスと、スライダーを乗りまくったがさすがに疲れたのか、子供たちがもういい、、と言い出した。
大人より先にへたるなよ!!
メインプールでまた追いかけっこしたり、ちょっとスライダー行ったりして過ごしていたら、さすがに疲れて来たのか弟の唇が紫に。。
時間も2時くらいになったので、そろそろあがるか、、、と。
じゃ最後に低い方のスライダーをやって終わるか。

低い方のスライダーは、何回か乗っていたのだ。
低いから面白くないと思っていたが、乗ってみると別の意味で面白かった。
一人乗りの浮き輪で行くのだが、なだらかな坂を下りると水たまりがあり、そこで自分でこいで次の滑り台へ、、、というのが3つあるのだ。これが小さい子だとなかなか次に行けないので、上級生が浮き輪から降りて浮き輪を押してあげるのが暗黙の了解らしい。
うちのお姉ちゃんはわかっているようで、水たまりに入ったらすぐに降りて他の子を押してあげてた。
おぉ、なるほど、、、と、おれも押してー!!と言って私も押してもらう。
それを3回続けて無事にクリア!
うん、なかなか面白い!
ってことで、最後にもこれを乗って終了!
最後まで子供に押して貰っていたな、、、

それから着替えてハワイアンズを後にする。
いやいや、なかなか楽しめた内容であった。やはりシーズンを外した平日だと空いていて良いね!
ホテルは混んでいたけど、年輩の方が多くてプールにはあまり来ないし。
ってことで、さて家路だ。
また4時間かけて帰りましょう。ゆっくりと。。。
っとその前にやっぱり昼飯を食べてないのでコンビニで、、、とまず高速乗る前にコンビニ探し。
スパリゾート自体が山奥にあるので、周りには何もないのだ。市街に出ないと何もなさそう。。。
ってことでコンビニをナビ様で検索、、、2㎞先にあるというので行ってみる。おぉ、市街らしきものが見える。
ナビ様は反対方向を示しているが、市街に行けばありそうなのでそっちへ。
無事にイレブンがあったので、おにぎり等を購入して食す。
そこにコカコーラの不思議な物体があったので買う事に。なんでも零下に冷やしたコーラらしい。
蓋をあけると中身が凍るので、キンキンになったコーラが飲めるんだとか。
飲んでみると、、、たしかに中身はキンキンだ!これは美味しい!完全には凍らず、氷の粒が出来るので美味しさアップ!
ってことで、さぁ頑張って帰るか!

高速に乗るころには子供たちは寝に入っていた。
嫁もうつらうつらしていたので、寝てくれれば、後々眠たくなったら交代できるから寝ちゃってといって寝かす。
来た道と同じく、圏央道の道がナビ様にないから、乗るところだけ確認しつつあとは直進なので問題なし!
途中の対面通行では、とても安全運転な方がいて渋滞していたくらいで、あとは順調。
だがさすがに眠気がきたので、途中のパーキングのスタバでキャラメルフラペチーノを購入。
元気復活!
ってことで、結局最後まで運転してしまった。。。
ま、帰ってから洗濯などは嫁さんがやってくれるので、運転くらいはしておかないとね。。
ってことで無事に家に到着!

何はともあれ、猫たちはどうだ!!?
って普通に寝ていました。
ただ、いたるところで吐いた跡が・・・・!!
おそらくは、大量に入れたエサを一気に食べたんだろうなぁ、、、それで吐いたものと思われる。
どれも渇いちゃっていたから前日にやったんだろう。まぁ仕方ない・・・
なにはともあれ無事でよかった。

いやはや、楽しかったけど疲れた二日間であった。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加