冬の花火

先日、近所の公園で花火をしてきました。
この花火、昨年の夏に購入したものです。
夏には一度花火をしていたのですが、全部やりきれず残っていたものがあって、早くやらなきゃ!と思っていたのですが、これまたずるずると伸びてしまい冬になってしまいました。
残り物といっても、元々が結構量があるものを買ったので、まだたっぷりと入っていました。

早くやらないと湿気っちゃう!
ってことで、めちゃくちゃ寒い冬の夜にやってきました。
ここでいきなりのトラブル!
ろうそくに火をつけようとライターで着火しようとしたのだが、、、ライターが全然つかない!
ガスが切れたのか!?
念のため予備の着火マンも持って来ていたのだが、こちらもつかない!
ぬぉ!なぜだ!??
寒いからか・・・・?
と何度も試みていたら、たまに付く、、、そこを見計らって着火!!
なんとか無事についた、、、これを消さないようにしなくては!

なんとか花火開始です。
場所が公園なので、人通りもままある中、こんな寒い中、季節外れの花火って、、、って思われながら見られているのかなぁ、、、
とちょっと恥ずかしい気持ちもありつつ・・・

手持ち花火がほとんどだったのだが、追加で据え置きタイプの花火もいくつか購入していたので、それをたまにやってみる。
吹き出しタイプがほとんどなのだが、一つだけ「打ち上げ」と書かれたものがあった。
まさか、本格的な打ち上げ花火なんてないよなぁ、、、って打ち上げだけど吹き出しタイプだろと勝手に解釈して着火。

どんっ!!!

かなり大きく響いた音とともに打ちあがりました。。。
子供たちもかなりびっくりしたようで、、、って私もかなりびっくりしてました。。
こういう花火もあるんだね、、、と改めて知ったところです。

途中、貴重なろうそくの火が消えるというまさかのトラブルもあったが、なんとか切り抜けて無事に終了!
やっぱり花火は大きいのも綺麗だけど、手持ちの花火も綺麗だし楽しいですね。

また今年も花火を買って子供たちとやろうと思います!

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加