事故りました。
いや、正確には事故られました。
信号待ちをしているところに、後ろからゴツンと。
数年前にも同じように信号待ちで追突された記憶が、、、しかも同じような時期に。。
アルバイトに行く途中だったので、今日は行けそうにないと連絡をして、保険屋にも電話、、、といろいろかけまくる。
そんな中、相手の方が謝りながらやってきて、保険屋さんとどこにかければよいでしょう、、とパニクッテいる様子だったので、まずは警察に電話してください、と教える。
お姉さん、、、っぽかったけど、、、まぁお姉さんとしておきましょう。
ほどなくして警察がきて場所を移動。
怪我はありませんか?と聞かれたので、今はとりあえず大丈夫と返答。
書類を書きながら、お互いの連絡先を交換。
最近は個人情報なんちゃらで、警察は教えてくれなくなったらしいから、しっかりと連絡先を交換してください、とのこと。
一昔前は、警察に聞けば簡単に教えてくれたけど、今は無理なんだね。。。
書類を書き終わったら、それではこれで終了です、と言われたので、あれ?現場検証はいいの?
と聞くと、物損なのでありません、、、と。
えっと、、、とりあえずこの後病院には行きますけど、それでも物損?
というと、
え!?病院に行くんですか!??
と警官に驚かれた・・・。
普通行きますよね?事故当時は大丈夫でも、その後から痛みが来たりしますもんね。
前回も、数日後からじわじわきてたし・・・。
車通しでも物損で終わる訳ないと思うんだけど・・・。まぁ後から病院に行ったからと人身に替えられるみたいだけど。
それでは専門を呼ぶので、、、とこれから呼び出して現場検証らしい。
その専門の人が到着して、あるていど見たら、これから病院行くの?と聞かれたので、はいと返答。
今日は土曜日で午前中で終わっちゃう~、もう言って良いよと、私は釈放される。
明日、診断書を持って来てねと言われた。
保険屋にも電話したが、土日だったから担当者は月曜日になると言っていた。
おそらく相手方の保険屋も同じだろう、、、と思っていたら、医者に向かいながら早速電話がかかってきた。
担当ではなく土日の緊急受付かららしい。
いろいろ話をして、病院で交通事故と言えば立て替え無しのところもあるが、そうでなかったら一時的に立て替えていただくことも、、、と言われたから、別にかまわんよと。
それから医者に行って、交通事故と伝えたら、その保険屋から連絡を貰えれば立て替えは無しというので、保険屋に電話して、医者に電話してくれるように依頼。
ほどなくして、電話があったから大丈夫ですと受付から言われる。
そして問診、触診。
レントゲンを撮ってみるも問題なし。
医者曰く、事故当日だからまだ痛みは出てないかも、、、と言われるが、まったくその通り、全然痛くない・・・。
が、一応ちょっと痛いと伝える。。
で、診断書には、頸椎捻挫となりました。
そして翌日、警察署へ出頭。
診断書を渡して、事情聴取。
信号待ちをして停車していたので、過失割合は無し。
なのに、事情聴取で、私が悪かったところはあるか聞かれた、、、逆に教えて欲しい。。。
ってことで、私が悪かったところはなし。
そんなお約束な内容で事情聴取は終了。
それから暫くはリハビリに通う。
それと保険の特約に、弁護士特約があるらしいので使ってみることに。
この弁護士特約、入っている人は結構いるのに使っている割合が1%もいないらしい。。
10:0の過失割合無しの時しか使えないと思っている人が多いとか、、、
使うケースとしては、過失割合が0じゃなくても、相手がトラックで任意保険に入ってない場合とか、、、
あと今回のように過失割合が0のとき。過失割合が0だと、自分の保険屋は関われないので、相手との交渉は自分でやるしかない。まぁそれで相手が出してきた慰謝料で納得できていれば問題ないけど、たいていは自賠責相場やそこの保険屋内部の相場あたりで出してくるらしい。自賠責の相場は最低限の金額で、自賠責から降りるから保険屋としてはまったく損をしない金額らしい。
まだ保険屋内部の相場だったら、多少は高くなるらしいけど・・・。
そこら辺の相場とかが素人にはわからないから、言い値のまま終わるのが多いらしい。
なので、そこで弁護士に依頼して交渉して貰うのが弁護士特約。弁護士相場というのもあるらしく、それが一番高い金額らしい。
高い安いの相場もわからないから、向こうの言い値で判を押すしかないのだけど、それが自賠責相場だったら悔しいし、、、
とかとか、そういうこともあり、今回はせっかくだから弁護士さんに依頼しようかと。。
現状、まだ治療中なので、治療が終わって損害賠償の交渉になったら弁護士さんに依頼する予定。
またその時にはご報告します。