夏休みも終盤に差し掛かるころ、ASCIIの「はじめてのプログラミング体験会」というイベントに行ってきました。
実はこの日、思いっきり他の予定が入っていたのですが、ASCIIって有名どころだし、当たることもないと思うし、万が一当選してもラッキーって感じだし、、、
といった軽い気持ちで申し込んだら、見事に当選してしまいまして、、、しかもその当選通知がイベント日の前々日というなんとも急なお知らせ。
急遽、予定の方に謝って別日にして貰っての参加でした。
場所は、ASCII本社(?)なのかな、そこのビルの一室。都心に不得手な田舎者なので早めに行くようにしたけど、やっぱり迷って結構ギリギリに到着。なんとか間に合った次第です。
後から知ったことだけど、このASCIIキッズというのはユーチューブでそういうチャンネルがあって、そこで動画がアップされるらしい。
そこで有名(?)な、つばささんというおねーさんもいました。(当日はよくわからなかったのですが…)
他に小学5年生のユーチューバーの子もいらっしゃいました。(ASCIIキッズで出ている子でした)
で、何をしたかと言いますと。。
車のおもちゃに、前、左右、後ろ、などのカードでプログラミングすると、その通りに車が動くというもの。写真のように車を動かすのにシートを敷くと、ちょうどその間隔で動いてくれます。
なので、自宅から駅まで行くようにプログラミングしよう!
とか、自宅から駅を通って、パン屋でパンを買って(止まって)から遊園地に行こう、などの問題が出るので、その通りにプログラミングしていくというものでした。
プログラミングってなんだ?
というものがわかりやすく、楽しく学べたのでなかなか良いイベントだったと思います。
このあとに、もう少し難しい道具を使って更なるプログラミング体験をしました。それは何人かでチームを組んでみんなで考えながら解いていくもの。
特にうちの子らが入ったAチームは、自由な性格の子が集まったのか(うちのも含めて、、、)、事あるごとに、「Aチーム、聞いてる?」とチェックが入るようになってしまいました…。ちょっと恥ずかしかったです。。。
でもなんだかんだとありましたが、問題は解けたので良かったのかな・・・?
ちなみに、上の写真のおもちゃは貰えたのですが、後半のはその場だけでした。あとから調べたら結構お高い道具だったようで、、、安ければ買おうかと思ったのですが、、、ちょっと。。。
さすが大手の会社が主催するイベントは面白いですね。
また機会があれば参加したいと思います!当選できればですが・・・。