杖道審査

私のではありません。

娘が杖の1級審査を受けました。

ところで、杖ってあまりメジャーではないですよね。。。

杖、、、ツエとは読みません。ジョウと読みます。

私も始めるまで、杖の存在すら知りませんでした。

警察官、交番のお巡りさんが持っているのをたまに見ますが、あれがそうです。

棒です。

何はともあれ、娘も昨年から始めまして、この度やっとこさ審査を受けることになりました。

本当はもっと前から受けられたのですが、12歳未満ですと3級や2級の審査になるのです。

12歳になればそれをすっ飛ばして、1級を受けられるので、それならば12歳まで待ってから受けよう、ということで今回となりました。

そして今年になって、同じく空手の仲間が一人、杖を習うことになったので、一緒に受けてきました。

2級まではジャージ姿でもOKなのですが、1級からは袴が必要、とのことで、昔私が使っていた袴を娘ように少し詰めて渡しました。

受ける人はやはり大人がほとんど。警察官の方ばかりですね。義務らしいですから仕方ないですね。

子どもはというと、うちらの他には一人だけ男の子がいました。

子どもからやるのは、やはり珍しいんですかね。

で、結果ですが、、、

無事に合格できました。

・・・というか、受けた人全員合格でした。30名ほどいましたが。。

1級ではよっぽどじゃない限り落ちないといいますからね。。。

何はともあれホッとしました。

次は初段ですが、、、来年まで待ちです。

初段は、13歳以上から、という年齢制限があるからです。

一緒に受けた子は中学生なので、もうすぐに受けられるのですが、一緒に来年まで待ってくれたらよいのだけど。。。

とにかく合格おめでとうです!

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加