今年もやってきました。夏休みです。
子どもたちはすでに夏休み満喫中ですが、、、私はやっとこさきた夏休みです。
以前なら秋深いころにとっていたのですが、最近は子供たちに合わせて、8月に取得するようにしています。
そして今年も、工場見学に行ってきました。(最近は夏休みというと、子供たちと工場見学に行くことが恒例となっています)

そして行ってきたのが、「キッコーマン」です。
昨年も行ったのですが、しょうゆソフトクリームが食べたい、というのと醤油が貰えるので、、、もとい、本場の醤油が買えるので、ということで今年も行ってきました。
ただ昨年は、見学の後に醤油を作る体験もできたのですが、今年はなくなっていました。残念です。
なので見学後に、醤油を買って、しょうゆソフトクリームを食してきました。でもしょうゆソフトクリームは、癖になる美味しさですね。最初は、なんかびみょーな味だなぁ、、、って思ったのですが、じんわりとあとからくる美味しさです。
そして次に行ったのが、こちらも恒例となってきました、清水公園のフィールドアスレチックです。
昨年も行きましたが、本格的なアスレチックが出来るので面白いですね!
今回は私も頑張ってみました。たださすがは夏休みで、人が多い!なのでつまづいて後ろの人に迷惑はかけたくないので、ある程度絞って挑戦してきました。(もう年なので、全部は出来ません。。。)

もちろん子供たちは元気いっぱい頑張ってました!だけど、やはり混んでいるのは好まないので、混んでいるアイテムはスルーしてました。

それと夏休みということもあって、団体さんも結構いましたね。ゼッケンをつけた子供たちが結構いました。引率みたいなお兄さん、お姉さんもいらっしゃったのですが、さすがに見切れてないのか、、、子供たちは自由奔放でしたね。普通に割り込みするし、止まるし大声ではしゃいで、、、
割り込みされたときは、引率の人に言おうかと思いましたが、子供たちに止められてしまいました。子供たちが気にしてないなら良いのですが。。引率なんだったらしっかりと見ていて欲しいです。

上のはロープの上を伝って歩くのですが、余裕だぜ!と思って挑戦してみたものの、あまりの危険さに断念しました。素早い動きが出来ないおじさんには、下手したら頭をうつかもしれない恐怖が来ました。幼児禁止の他に、おじさんおばさん禁止の標識も欲しいです。

ここは、冒険コース(40アイテム)、チャレンジコース(40アイテム)、水上コース(20アイテム)というコースがあり、写真は怖くて撮れなかったのですが、水上コースもやってきました。というか、水上コースが目的できたようなものですが。。。
その中の最初のアイテムが、ロープに捕まって向こう岸のネットに捕まるというもの。これは私も挑戦してきました!落ちると、胸くらいまでの深さのある水なので、携帯やら財布やらを持っていたのでどうしようかと思っていたところ、息子が断念して戻ってきたので、じゃぁ持ってろ!と預けて挑戦してきました!
見ていると簡単そうなのですが、意外や成功率は半分くらいでした。ロープを長く持つと水についちゃうし、短く持つとネットまで届かない。
前の人のを見ながら、どのくらいを掴むかを確認し、イメージトーニングしまくりました。
そして私の番です。
人気アイテムでもあるので、ギャラリーはかなりいます。それだけでもかなり緊張、、、しかも落ちて濡れたくない!もう心臓バクバクです。。。
いざっ!
と掴む場所をイメージしていたのに、思わずチキン行動をとり、かなり短く持ってしまいました。
当然ネットまで届かず戻ってくる羽目に、、、
再度挑戦!(戻ってきたらもう1回やってもよい流れだったので)
今度はしっかりと掴むべき場所を掴み、ダッシュをかけて勢いを付けました!
無事にネットを掴み成功!!
後ろから歓声が沸きます!
たしかに、もしかしたら今いた人たちの中では一番の年長だったかも・・。
ただそれからも、ネットを上がり反対側に急いでいかないと後ろがつかえるので、それも必死に上がります。それで落ちたら思いっきり笑いものですし、これまた必死に上がりました。
降りてからも心臓バクバクです。。。
池の上に作られた板の道も踏み外しそうでしたが、なんとか戻ってこれました。
水上コースはもうそれだけで十分でした。満足です!
ちなみに娘もなんなくクリアしていたようです。(私の後だったので、とても見る余裕はありませんでした。)
うちの子供たちは、なんだかんだでクリアして濡れることはありませんでしたね。息子が足を濡らしていましたが。。。
おかげで翌日は筋肉痛です。。
でも子供たちも楽しんでいたようですし、私も満足できたので何も言うことはありません。
また来年も来られたら良いかな。