夏休み2019 宿題・自由研究大作戦

今年も行ってきました!

夏休み2019 宿題・自由研究大作戦!

昨年も行って、結構楽しかったのでぜひ今年も!ということで行ってきました。

ただ昨年は会場がビックサイトだったのですが、今年は流通センターと場所が変わり、3会場に分かれての開催でした。

事前申請が必要なものは申し込んだのですが、ことごとく外れ、、、当日の整理券ものと当日受付にかけての参加となりました。

まず入場受付をして、午前中の整理券を申し込もうとしたところ、事前予約でのキャンセルが出たということで、せっかくだからと申込しました。

それから入場。申し込んだ講座は11時30分からだったので、十分に余裕があるのでプラプラすることに。

すると、、、こんなレアキャラが!!

上のキャラは、おそらくハッピーターンのキャラかと。

下のマクセル電池は、、、わかりません。初めてみました。マクセルの電池なんでしょう、、、きっと(汗)

とりあえず写真ゲットしたのでOKとしました。

それから、いろいろと食べ物系のところばかりに行って、ヨーグルト食べたりプリン食べたり、、、いったいなにしに来たんだっけ?と忘れてしまいそうに。。。

それから、お昼になると絶対混むから、ちょっと早めのお昼を食べてから行こう、ということで、11時にコンビニで早めのお昼ご飯を食しました。

ちなみにこれは、かき氷です。途中、お腹が空いたのでつい買ってしまいました。300円なので、普通のお祭り価格だと思って買ったのですが、どんぶりくらいの器に練乳と果肉入りのイチゴシロップが入って、結構食べ応えありました!一人一個にしなくてよかったほどです。

そしてやはり人気の成果、午後には売り切れていました。。。残念。

そして講座の時間です。

オリジナルタンブラーを作ろう、というもので、タンブラーにいろいろと絵を描いた紙を入れてオリジナルタンブラーにするというものでした。

結構時間がかかって、最後の一人になっても完成せず、お持ち帰りになってしまいました。。。

それからすぐさま、午後の整理券の配布です。

受付時にランダムで付けられた番号順に呼ばれるのですが、今回は運が良くて18組目。結構早めに呼ばれたので、希望していた口座をゲット!

じゃぁと、時間までまたプラプラ。。。

昨年に燃えた消防のブースに行ってスタンプラリーをやり、起震車を体験して、地震のバーチャルリアリティを体験。ただ一番やりたかった、光に反応してジャンプする、というアトラクションが無かったのが残念!

台の上に乗って、ストロボが光りに反応してジャンプするというものです。そのタイムラグが短いほど高得点というものでした。昨年は、子供たちがベスト5に入ったので、今年も!と気合を入れていったのに、、、残念。

それから午後の講座です。

制服の切れ端でお守りを作ろう、というものでした。

これはなんとか時間通りに完成!お守りなので、中に願い事を入れたのですが、いったいどんな願い事をいれたのやら・・・。

それからどこもかしこも混んでいたので、目的は達成したということで今年の大作戦は終了としました。

今年は3会場になって広くなったのですが、行き来が結構大変でした。来年も同じところでやるのかなぁ、、

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加