夏休み 3日目

「こども しごと体験&発見教室」というのに行ってきました。日本工学院八王子専門学校で開催されたイベントです。

パンフレットを見ると、左官屋からプログラマ、土木系などいろんな職業を体験できるとあったので、これは楽しみ!と行ってきた次第です。

10時から開始というので、ちょうどくらいに到着しようと思ったのですが、少し過ぎて15分くらいに到着。

なんかすごい行列があるけど、、、とちょっと不安になりながら近づくと、、、総合受付の列という。まずここで受付をして、整理券を貰う必要があるのですが、、、

既にすごい行列です。しかもその受付のために並んだ番号が、すでに600番台!!

えぇ!?受付開始からまだ20分程度ですけど・・・

それから延々と並んで待って、実に1時間待ちました。まさかの受付で1時間も並ぶとは・・・!

ちなみに並んでいる間にこんなのがいました。

ロボットに乗ってみよう、というやつだったかな、それのデモンストレーションみたいで動いてました。

私と息子は、うぉすげぇ!!と興奮気味でしたが、娘はまったく興味を示さず・・・。ちょっと悲しかったです。

何はともあれ、受付が出来て、目的の職業体験の整理券もなんとか取れました。

パンフレットから、いろんな職業をいくつか体験できるのかと思っていましたが、あまりの人の多さに、1種類だけのようです。

受付したときに、既に体験が終わった家族が、次の整理券と割り込んできていましたが、さすがに断られていました。新規受付の方が終わった後、、、と。まぁそれはそうですよね。。。

受付が終わったらもうお昼近くだったので、先にお昼を食べようと、フードコートかコンビニの場所を、ちょうどコンビニ袋を持っていた女子高生に娘が聞いてきてくれて、なんとか食事にありつけました。

それから、整理券のいらない体験をいくつかまわることに。

ってことで、ゴムのプロペラで飛ぶ飛行機づくり。

その他に、体の筋肉量を測ってもらったり、、、ってそれは体験でもなんでもないですが。。。

そしてメインの、整理券をゲットできたものは、、、写真撮り忘れました。

障害物にぶつからない自動停止する車づくりです。

結構時間が押していて、整理券自体、最後の回だったのに、さらに押している状況。

なんとか作成に入ったのですが、子供たちの車に問題発生。

娘のはすぐに直して貰えて動くようになったのですが、息子のは重症だったようで。。。

誰もいなくなり、スタッフたちが机を片付け始め、、、ついには、

無理っス!

とさじを投げられる始末。。。

まぁこちらとしても、無料のイベントなので文句を言うはずもなく、遅くまで対応してくれてありがとう、、という感じで後にしました。

イベント自体はいろいろあって面白かったのですが、ここまで人が集まるとは思っていなかった感じがしますね。イベントを行った場所も、大学の1棟だけでしたし。ここまで人が集まるイベントなのだから、大学全体を使ったイベントにしてくれたら、人もさばけてよかったのでは、、、と思いました。(実際にこのあと行った工科大学のイベントは、大学全体を使ってのイベントだったからできなくはないかと。。。)

何はともあれ、並び疲れたイベントでした。。。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加