2020年初釣り(?)in フィッシュオン!鹿留

2020年初の釣り(?)に行ってきました!

当初は、リバースポット早戸へ行く予定だったのですが、前日の大雨により暫く休業すると、前日深夜に見たホームページで発覚!

どうするか!?

諦めるか、どこか違うところへ遊びに行くか・・・。

平日にお休みを取り、子供たちも学校を休んで行く予定だったので悩みました。もう休みを諦めるか、、、とも思ったのですが、2回もおあずけは辛い!

というのも、昨年末にも行こうと思っていたのですが、これまたリニューアルオープン前により休業中。諦めていたのです。

というので、ここは違うところでも!ということで、

ベリーパーク in フィッシュオン!鹿留

へ行ってきました!

こちらは問題なく営業しているようだし、ただ持ち帰りは20匹までという制限はあるが、釣りを楽しみたいのでそこはいいです!

ということで、午後から入れるように出発。

午前中は、イイアス高尾のパン屋でパン食べ放題を食してから行く。

久しぶりだったので道があっているか不安になりながらなんとか到着。

平日ということもあってか、駐車場はガラガラ。3台しか止まっていませんでした。

受付をすると、今は特別料金ということでさらに安かったので、ラッキー!と思ったのだが、この時に察すればよかったのを悔やみます。。

最初は場所がわからず上流の方へ行ってしまい、ネイティブな場所へ。まったくうんともすんとも言わず・・・。

実際の管理されているところはもう少し下流ということで移動。

どうりで人が誰もいないと。。。って下流に移っても誰もいません・・・。

ここは池もあるのでそっちにいるのかな、、、と思っていたのですが、すぐにその意味がわかります。

川を見た時から嫌な感じしかしませんでした。

まず魚がいる気配がまったくない。

でもこれは外から簡単に魚の姿は見えないので根拠はありません。

でも、魚がいれば少しでもライズがあったりしますが、それも全くない。

そして糸を垂らすも・・・

アタリがまったくない。

つついている感じもまったくない。

3時間ほど垂らすも、まったく魚を感じないのだ!

まだアタリがきてばらしちゃった、、、というのでもあれば、釣りをしている!という感じもあるのだが、まったくない・・・

魚の姿は普通ではみえないけど、毛ばりを入れれば多少は反応があって、その時に反射などして魚がみえるものであるのだが・・・。

まったくない!

最後の手段。

偏光グラスを装着して川の中を確認!!

なんというか、、、魚の姿まったく見えない!そのまんまなんだけど。。

結果、4時間いたが0でした。

しかもただの0ではない。アタリも何もないゼロ!

なんというか、水たまりに糸を垂らしていた4時間、といった感じ。

そりゃ、人もいないし、特別料金にもするだろうよ。。

釣り、、、をしに行ったつもりだが、釣りにならなかったですね。

もう笑うしかない時間を過ごしてしまいました。

最後に、サギがずっとここにいました。

うちらが来た時からずっといました。

魚を狙っているのかなぁ、、、と最初は思っていたのだが、帰るころには、きっと

魚なんていないのにバカな人間たちだ・・・

と思いながら見ていたのかなぁ、と思ってしまいました。

近いうちにリベンジ行くぞ!

違う釣り場へ!!

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加