
先日、ヨドバシカメラに行ってきました。
前日、プリンタのインクが無くなり、
こりゃ困った!!
とちょうど翌日が出勤日だったので、帰りに新宿のヨドバシカメラ西口店に寄ったところ、、、
目的のインクが品切れ!!
わざわざ間違えないように、切れたインクカートリッジを持ってきたのに、、、
とすぐさまスマホで在庫のあるお店は、と調べたところ、東口店ならある!ってか、無いのは西口店くらい・・・?
でも、ここ西口店から東口店まで歩くのは遠い・・・
八王子店は、、、とみたところ、ある!!
ということで、八王子店に行ってきました。
すると、写真のようにマルチメディア館にシャッターが!!
あれ、もう閉店!?
と思ったら、入場制限をしているとのことで、1か所だけ開けて、他は閉めていたようです。
本館でも入口の所へ店員さんが立っていて、
何をお求めですか?
と聞かれたので、プリンタのインクと伝えると、まずインク売り場に確認して、その後エレベータ係(?)に確認したうえで、入場となりました。
お店に入りエレベータに行くと、係員がいて、既に売り場3階を押して待っていてくれました。
3階で降りると、インクですか?こちらです。と既に話が通っていて、型番を伝えると、これで、、、とあとちょっと純正以外のものの説明を受けて、純正を購入。切れたカートリッジをボックスに入れて終了。
帰り際に、階段は通行止めになっているからエレベータで降りるように言われました。
こんな状態なので、あとちょっとゲームソフトも見て、、、なんてことは、とてもできそうな雰囲気ではありませんでした。。
目的の物を買ったら、はい、終わり!
って感じで、お店滞在時間は5分もなかったんじゃないでしょうか。
ここまで徹底すれば感染予防にはなると思いますので仕方ないのかな、と思いつつ、ちょっと寂しいですね。
でも、新宿店の方はここまでやってなかったですけどね。
新宿の方こそ、ここまで徹底した方が良いような気もしますが・・・。