
かなり遅ればせながら、我が家にもロボット掃除機なるものがやってきました。
というのも、換毛期で猫の毛があちらこちらにあり、毎日というか1日何度も掃除しても取り切れない。
さらに猫のトイレから漏れ出る猫砂。これも気になって仕方がない。
都度、掃除機をかけていたのですがいい加減面倒になってきました。
ということでロボット掃除機を購入することにしました。
新品で買うにはピンキリではあるし、初めてのものなので、、、
ということで、中古品でまずはどんなものか見てみることに。
有名どころのメーカーの機種なら、マッピングとかして部屋中隅々まで奇麗にして、ちゃんとドックまで戻る、ということらしいですが、元々無精者の一家、そこまでは求めていません。
なんとなく、とりあえず掃除しておいてくれれば良いと。そして戻らなくて、野垂れ死んでいても構わないぞと。
そんな感じです。
で、ハードオフで見たところいくつかあったので、とりあえず安そうなのを買いました。
パッケージでは、スケジュール機能があってドックにも戻るぞと。
そうですね、スケジュール機能があると、夜中に勝手に掃除してくれていると嬉しいので。
そして早速スケジュールしてやってみたところ、途中で野垂れ死んではいましたが、それなりに掃除をしてくれていたので結構満足!
ただソファを隔てた反対側まで行ってくれなかったようなので、、、
ならばもう1台買いましょう!
ってことで、再びハードオフでさらに安いのを購入。
こちらもスケジュール機能がついていたのですが、、、
説明書を見てびっくり!
英語と中国語(?)でしか書いてありませんでした!
でもまぁ、簡単な英単語だったので、どうにかこうにか設定をしました。
そしてスケジュール機能で実行!
・・・したところ、朝の4時半、、、
どこからか、
ピーピーピーピー
と鳴っている・・・。しかもエンドレス。。。
仕方なく起きて見に行ってみると、コンセントに絡まっているロボット掃除機を発見。
どうやら助けを呼んでいたようです。
仕方なく助けてドックへ戻しておきました。
ちなみに1代目の方も、違うコンセントに引っかかって野垂れ死にしてました。。
うーん、このビープ音はなんとかならんものかなぁ。。。
毎朝それで起こされるのはたまったものではない。。

ちなみに、スケジュール機能とは別に2台で掃除してもらいました。
マッピングとかそんな機能はなく、ランダムで走って掃除するだけだと思いますが、思いのほかちゃんと掃除してくれるので重宝しそうです。