冷蔵庫故障

現在進行中なのですが、冷蔵庫が故障中です。

先週の金曜日(今日が翌水曜日なので、5日前)に発覚。購入してまだ3年ちょっと、とはいえ、メーカーの保証期間は1年間なので既に切れている。
ただ購入したお店(ヤマダ電機)で長期保証に入っていたので、そちらに問い合わせる。
(その時も、メーカー保証書はあれどヤマダ電機の保証書が見つからず四苦八苦しました。。。)

大きさがわかりづらいと思いますが、実は一番大きいタイプの冷蔵庫なのです。
740Lだったかな、何を入れるの?って感じですが、作り置きして入れてたりします。

夜に受付したので翌日に担当の人から電話があり、まずはどんな状態か見に来るとのことでした。

月曜日、朝一に時間帯を連絡する、と言っていたのが午後になっても連絡がこず、こちらから連絡する羽目に。
私は仕事で、嫁も仕事だったのだがお休みを取って待っていたらしい。(それでかなりご立腹だった。。)

すると夜になるが行くとのことで、私が帰宅するころには終わっていた。
結果を聞いたところ、、、

心臓部分が壊れていたらしい。冷却するポンプがもう駄目だったとか。。。
なかなか珍しい壊れ方だそうで、冷蔵庫内の電気は点くし、電動引き出しも利くのだが、冷却部分だけが壊れる。

とりあえずどうするか持ち帰って連絡するとのこと。

そして、壊れてから家では結構大変な状況で。。
しかもちょうど冷凍ものを結構多めに買ってきたところだったのでなおのこと大変だった。

幸いにもうちには冷凍庫もあるので、そちらになんとか入れることで回避。
ただ冷蔵物もあるので、それはこちらに。。。

これも結構大きめのクーラーボックス。これに入れてなんとかしのいでいる状況です。

さてそれからですが、、、
選択肢としては、部品を用意して再度来てもらいこの場で修理をするか、はたまた全交換か。
となれば全交換して貰うのが良いでしょう。また他のところで壊れたりするのも嫌ですし。。
保証期間内なので無料でやってくれるそうです。

となったら、今度は冷蔵庫を搬出・搬入の確認をしたいとのこと。
すでに入れてあるんだから問題ないと思うのだが、確認しないとダメらしい。
というのも、先に書いたように一番大きいタイプなので、普通の経路では通れないのだ。そもそも玄関を通れない。たまにある、ドアの反対側も少しだけ開く、みたいな作りだと大丈夫だったのだがうちはそんな作りではない。さらに廊下からリビングのドアも通過できない。枠自体はギリギリだが、ドアが邪魔をして通れない。

なのでどうするかというと、リビングから窓を外して庭から回って運ぶのだ。
(買った時もそうやって入れたのだ)

ただここで問題が・・・。
玄関前に子供の自転車置き場として自転車の物置を置いてしまったのだ!人も通るのにギリギリな感じなので、冷蔵庫なんて確実に通れない!
となれば、ブロックに結んでいるのを全部外してどかす必要がある。結構面倒である。でも仕方ない。。。

さて今後どうなるか、また進展があったら書くとしよう。

スポンサーリンク
アドセンス大
アドセンス大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加